矯正 歯科 インスタグラム 矯正 歯科 tiktok
クリニック一覧
デンタルコンシェルジュ
ABOUT US
MENU
FAQ
CLINIC
DOCTOR
BLOG
CONTACT
RECRUIT

矯正治療全般について

矯正中にホワイトニングできますか?

矯正中でもホワイトニングは可能ですが、おすすめしておりません。

理由①

矯正治療中の歯並びは歯のガタガタが大きく、ホワイトニングジェルが浸透しにくくなってしまいます。そのため、ホワイトニング効果に差が出てしまいます。

理由②

ワイヤー矯正の場合は、取り外せないのでホワイトニングジェルが行き渡らずにムラができてしまいます。

理由③

矯正治療中は歯や歯の周りの骨や歯ぐきに変化が生じており、しみる症状を感じやすくなることがあります。

ワイヤー矯正の場合は矯正中のホワイトニングが難しくなりますが、矯正治療とホワイトニングを同時にできる場合があります。
裏側(舌側)矯正やマウスピース矯正だと、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングができるようになります。

裏側(舌側)矯正は、歯の裏側に装置をつけるので、同時にホワイトニングが可能です。
また、マウスピース矯正は取り外しができるため、どのタイミングでもホワイトニングができますが、注意点があります。
マウスピース矯正では、アタッチメントと言われる樹脂の突起を歯の表面につけるので、ご自身の歯とアタッチメントでホワイトニングの効果に差が出る恐れがあります。

歯並びがある程度整ってから、保定期間に入ってからなど、矯正治療を進めてからの方がホワイトニングの効果は出やすくなります。

ホワイトニングのタイミングについては、歯科医師と一緒に検討されることをおすすめ致します。
また、ホームホワイトニングやオフィスホワイトニングとホワイトニングのそれぞれにメリットデメリットがありますので、まずは歯科医師にご相談ください。

インプラントでも矯正はできますか?

インプラントとは、歯を支えるあごの骨にインプラント(人工の歯根)を埋め込み、その上にかぶせ物をつくる治療で、歯を失ったときに歯としての機能を回復する治療です。

インプラントはあごの骨と直接くっつき、一体化するためよく食べられるようになります。
インプラントがご自身の歯と違うのは、歯根膜といわれる歯の根っこの周りの膜がありません。歯根膜は、咬んだときにクッションのような役割をしてくれます。
矯正の力がかかったときは、歯の周りの歯根膜が縮まったり、引っ張られたりすることで、骨を溶かしたりつくったりする作用が働きます。骨が溶けたすき間に歯は動き、歯の周りに骨が作られます。これを繰り返すことで、歯が予定の方向に動いていきます。

インプラントには歯根膜がなく、歯と直接くっついているので、矯正治療でインプラントは動きません。
インプラントがあると矯正できないわけではなく、インプラントが動かないことを利用して、インプラントを力の支点に歯を引っ張っていくこともあります。

歯科矯正用のインプラントもあり、小さなインプラントを歯ぐきに埋め込み、そこを固定源として歯を動かしていきます。
この矯正用のインプラントを、アンカースクリューといいます。
固定源が動かないので、歯をより動かすことができ、治療期間を短くできます。

インプラントをうまく使った矯正治療もありますが、今後インプラントを考えている場合は、矯正によって歯を動かし、整った歯並びにした後のインプラント治療が確実です。
すでにインプラントが入っている場合や、これからインプラント治療を考える場合、十分な治療計画が必要なので、まずは歯科医師にご相談ください。
インプラントが入っている場合、矯正治療後はかみ合わせも変わることがあるので、インプラントのかぶせ物を変える必要があることがあります。

インプラントを先にしてしまったから矯正治療ができないわけではありません。
歯科医師に相談し、どのような治療方法がご自身に合っているかを一緒に考えていきましょう。

矯正と同時に銀歯をセラミックにすることはできますか?

(患者さまからいただいたご質問)
矯正と一緒に銀歯をセラミックにすることはできますか?

はじめまして、渋谷矯正歯科の東海林 貴大(しょうじ たかひろ)と申します。お問い合わせありがとうございました。

矯正治療と銀歯をセラミックにする治療を合わせて行うことはできます。

矯正治療を進めるうちに、かみ合わせや歯と歯の関係が変化していきます。今入っている銀歯をセラミックへと変更したい場合には矯正終了後に治療を行っていくことが一般的です。歯がきれいに揃ったあとで、しっかりと型をとってセラミックの歯へ変更することで、よりきれいな歯並び・口元を実現することができます。

矯正治療で歯を整列させた際に、昔の歯並びの影響で歯がすり減り、歯の先端のラインが合わなくなってしまうこともあります。そうした場合にも、部分的に歯を補修するダイレクトボンディング等の技術によって歯をきれいに治すことが可能です。

審美治療 / 矯正治療 と分けて考えられがちですが、矯正治療を補完する治療としてセラミックによる審美治療を捉えることもできます。

噛み合わせが合わず前歯で物が噛めません。高校生ですが一人で通院可能ですか。

(患者様からいただいたご質問)
はじめまして。15歳、高1です。歯並びを裏側矯正で治したいのですが、私の歯並びは前歯が2本通常より出ていて、前歯の次の歯が左右共引込んでおり、その次の歯も左右両方八重歯になっています。
口も意識してないと閉じていられません。意識して閉じていても前歯と八重歯が邪魔で完全に閉じられず、舌を納めるのが大変で、ちゃんと口が閉じられません。なので、普段口呼吸になってしまっています。
前の歯6本と下の歯は噛み合わせが合ってなくて、前歯で物が噛めない状態です…。
また、親が忙しくて一緒に行けないんですが、私一人で行っても平気ですか?
そして、私のような歯並びで裏側矯正だとキレイな歯並びになるのにどの位の時間がかかりますか?よかったら教えてください。お願いします!!

前歯に八重歯と凸凹があり口元が突出していて閉じずらいとのことですね。凸凹や八重歯は見た目の問題ももちろんですが、虫歯や歯周病の原因にもなります。
また、口呼吸は虫歯や歯周病の原因になりやすいだけではなく、免疫力の低下や中耳炎などになりやすいともいわれています。
これまでの苦労もお察しします。

ご質問へ順番に答えていきましょう。

前歯のでこぼこ・八重歯は裏側矯正で治療可能です

患者さまの歯並びは前歯の叢生・八重歯ということですが、裏側矯正で治療可能です。矯正治療によってきれいな「歯並び」と正しい「かみ合わせ」にすることにより、口呼吸などのお悩みの症状を改善することができます。

さらに、上の前歯を後退させ上下の歯の関係を調整することによって、前歯で物が噛み切れるようにもなりますので胃腸への負担も減るなどのメリットも考えられます

治療期間について

治療に要する期間はおよそ2年間程です。この間、矯正装置をつけて歯を動かしていき、その後「保定期間」という歯を安定させる期間に入ります。この間はマウスピース型の保定装置を一定時間付けることになります。

未成年の方の来院について

未成年の方でも来院時はお一人でお越しになっていただいても問題ありません。ただ、矯正治療費は高額となりますので、治療開始には保護者の方の理解と同意が必要となります。カウンセリングや契約時には保護者の方とおいでください。

上前歯のみの矯正は可能ですか? また、歯を抜いて差し歯にするのはリスクが高いですか?

(患者さまからいただいたご質問)
上の前歯2本の片方だけが手前にズレています。歯自体が一つ一つ大きめなので、育つ間に入るスペースがなくなり、押されてしまったのではないかと思います。この部分(上の前歯)だけを矯正するということは可能でしょうか。また最低額はおいくらで出来ますか。矯正ではなく、歯を抜いて差し歯にするという方法はやはりリスクは高いでしょうか。教えてください。(H.Y 様)

前歯2本が手前にズレてしまったとのことですので、押し戻すように治療することは可能です。

しかし、場合によっては下の歯や隣の歯も治療しないとかみ合わせを作ることができない場合もあります。料金は動かさなくてはいけない歯の本数によって変わってきます。前歯数本の移動で足りる場合には部分矯正が適用されますが、症状によっては全顎矯正扱いとなります。

また、歯を抜いてセラミックなどの差し歯にする場合、短期的にはきれいになるのですが、歯茎の後退やセラミックの劣化など経年変化によって再治療が必要になることがほとんどです。また、歯を削る・神経を取ることによって歯の寿命が短くなるので、芸能人のようにすぐに結果をださなくてはいけない場合以外はおすすめできません。

健康な歯をお持ちで、矯正治療によって歯並びを改善できる場合には、やはり矯正治療をおすすめします。

「しゃくれ」は矯正で治りますか?

(患者さまからいただいたご質問)
私は噛み合わせが悪く下の歯が前にでていて、上の歯が被さるかんじです。歯並びは悪くないです。一般的にいうシャクレというものです。矯正で治りますか?整形には抵抗あります。よろしくお願いします。(S.Y 様)

初めまして、渋谷矯正歯科の東海林 貴大(しょうじ たかひろ)と申します。下の歯が出ていて上の歯がかぶさってシャクレてしまっているとのことですね。しゃくれ(受け口)は見た目の問題を気にする方が多いのですが、咀嚼や発音・滑舌にも問題が出やすく、そちらで苦労されているのではないでしょうか?

しゃくれとは?

矯正歯科では「しゃくれ」のことを「下顎前突シャクレとい対咬合」と呼びます。歯並びの特徴としては、上顎よりも下顎が前にでていることが挙げられます。通常の歯並びでは、上顎の歯が下顎の歯よりも前にでて重なりますが、「下顎前突」ではそれが逆となり、噛み合わせに支障をきたします。一口に「下顎前突」と言っても、その原因が骨格にあるものと、歯並びにあるものとで大きく2つに分けられます。骨格が原因となり、症状が重度の場合、外科手術を行う選択肢もあります。
外科矯正を行うと、見た目を大きく短期間で変化させることが可能ですが、体への負担やリスクが伴います。S.Yさんは「整形に抵抗がある」、つまり外科手術には抵抗があるとのことですが、「しゃくれ」も矯正治療で十分治すことができますので、ご安心ください。もちろん、目立たない裏側矯正で治療することができます。

しゃくれ(下顎前突・反対咬合)の矯正治療

矯正治療でしゃくれを治すアプローチとしては、

①上の歯を前に出す

②下の歯を中に入れる

③上下の歯を動かして噛み合わせのバランスを取る

という方法が考えられます。

一般的に下顎前突は下顎が大きいことで引き起こされますが、受け口になっている原因がどこにあるかによって治療方法を決定することになります。抜歯についても症状によって必要か不必要かを見極めますので、より正確な治療方法をお知りなりたい場合は、ご来院をお勧めします。矯正治療の治療期間は2年程度をお考えください。渋谷矯正歯科がお悩みや不調のお役に立てることを願っています。

セラミックの差し歯があっても矯正できますか?

矯正治療を考えていても、セラミックでできた白い歯の被せ物(クラウン)・詰め物(インレー)があることを心配される患者さまもいます。ご安心ください。セラミックの被せ物があっても、矯正治療はできます。

セラミックの差し歯があっても矯正治療はできます

矯正治療で歯を動かす際に重要なのは、歯の周辺組織(歯根膜や骨)が健康かどうかという点です。矯正治療では歯の根元の部分を動かしていきますので、歯の上部が差し歯(クラウン)でも問題ありません。歯の周辺組織が健康であれば、天然歯と同様にセラミックの歯へもブラケットを接着し、ワイヤーによって歯を動かしていきます。

矯正治療のため仮歯を使用することも

ただし、セラミックの歯は天然歯にくらべると接着したブラケットが取れやすい傾向にあります。万が一取れやすいなど問題が起こる場合には仮歯を利用するなどして対処可能ですのでご安心ください。

セラミックの歯がある方はお口の健康や見た目の美しさに敏感な方だと思います。歯の白さや形はもちろん、歯並びやかみ合わせも整った口元に大切な要素です。不安がありましたら、ぜひカウンセリングなどでご相談ください。

セラミックの歯でも矯正可能
受け口でも綺麗な横顔になれますか。

(患者さまからいただいたご質問)
14歳からの受け口の治療は可能ですか?また、私のような受け口でも綺麗な横顔・笑顔になれるんでしょうか。教えてください 本当に毎日辛いです(D.M 様)

初めまして、渋谷矯正歯科の東海林 貴大(しょうじ たかひろ)と申します。受け口に悩まれているとのことでお気持ちお察しいたします。

患者さまからお送りいただいた写真を拝見したのですが、重度の骨格的な反対咬合です。治療には骨格的な矯正が必要となり、外科手術を伴います。当院では外科矯正を経た上で歯列矯正を行っていくサージェリーファーストを行っています。リスクと患者さまの負担がある方法ですが、受け口を劇的に改善させることができます。

治療に適した時期ですが 下あごは、身長の伸びる時期とほぼ同じ時期にでてくるので身長の伸びがおさまる必要があります。(男子で18歳以降 女子で16歳以降)

D.M様は14歳とのことですので、そろそろ一度みせていただき治療のタイミングを考えた方が良いと思います。

一度抜歯矯正を行った後、更に矯正を行うことはできますか。

(患者さまからいただいたご質問)
ちょうど一年前まで抜歯による前側の歯列矯正を行っていた経験があり、現在リテーナーを使用している最中です。一方で今回の治療により口元は幾分か改善されましたが、まだまだ出っ張った感が否めません。一度抜歯矯正をした者がそれ以上に口元を押さえるために、さらなる抜歯による歯列矯正を行うことはできますか?( Y.I 様 )

Y.I 様 お口の中を拝見していないので多少の誤差はお許しください。口元の改善が十分でなかったとのことで抜歯にて再治療を希望とのことですね。

ただ患者さまの場合、抜歯を行っているのでさらに抜歯というのは難しいと思います。この場合、歯科矯正用アンカースクリューという小さなネジを埋入し、それを支点とし、奥歯を後ろに下げてスペースを作る方法がいいのではないかと思います。もちろん裏側での治療も可能です。

過蓋咬合(ディープバイト)を疑っています。

(患者さまからいただいたご質問)
歯並びはいいのですが、少しかみ合わせが深く過蓋咬合ではないかと思って質問します。完璧に歯をかみ締めたときに上の歯が下の歯を1/2程度覆います。これは過蓋咬合でしょうか?( N 様 )

N 様のお口の中を実際に見ているわけではないので多少の誤差はお許しください。

通常ですと、上下の歯の咬み合わせは上の歯が下の歯を2ミリ程度覆います。歯の半分を覆うとなりますと4,5ミリになるので若干深いです。

過蓋咬合(ディープバイト)とは?

そもそも、過蓋咬合(ディープバイト)とは噛み合わせが深い状態のことを言います。N 様の場合、歯並びは良いとのことですが、過蓋咬合の程度が大きい場合には噛み合わせや歯・顎への悪影響があるため、矯正治療が必要になることがあります。

過蓋咬合(ディープバイト)のデメリット

重度の過蓋咬合では、上の歯が下の歯を完全に覆ってしまうことがありますが、そうなると以下のような問題が生じます。

まず、上の歯が下の歯に被さっているため、本来であれば自由に動く下顎の動きが制限され、顎関節への負担が増します。その結果、顎関節症の原因となる恐れがあります。

また、下の歯が上顎の歯や歯肉部分に当たるため、歯肉を傷つける、上の歯を圧迫して出っ歯になりやすくなるといったことも過蓋咬合のデメリットとして挙げられます。

N様は「噛み合わせが深い」ということ以外に何か違和感を感じていませんでしょうか?過蓋咬合はご自身ではなかなか気づきにくい不正咬合のため、歯科検診で指摘されて初めて気付いた方や、歯肉の痛み等で歯科医を受診して過蓋咬合であることを知ったという方が多いのが特長です。

実際に患者さまの歯並びを拝見すればより詳しいご説明が可能ですので、ご自身の歯並びについて心配であれば、ぜひ一度御相談に来ていただければと思います。

顎関節症を伴ったケースでも治療可能ですか?

(患者さまからいただいたご質問)
顎関節症の症状があり、大学病院の先生に少し難しいケースと言われました。
随分前から悩んでいるのですが、上下それぞれの並びはそれほど悪くなく見た目にはあまりわからないので両親の理解が得られず治療できないままでいます。一刻も早く治したいので、学生ですがアルバイトのお金で治すことが可能であれば始めたいと思っています。顎関節症を伴った私のようなケースでも治療可能ですか?
又、月どのくらいの費用をどのくらいかけてお支払いしていく形になるのでしょうか?( Y.Y 様 )

お問い合わせありがとうございました。

顎関節に症状があり難しいケースとのことですが関節の検査、かみ合わせの検査を行い問題なければ治療可能です。

まずは検査をおすすめします

当院で採用している 3DCT は顎関節部分の詳細なデータを取得することができます。かみ合わせや歯並びと顎関節症の関係は複雑で、直接的に関係している場合とそうで無い場合があります。歯並びにはそれほど問題が無いとのことですが、顎関節の症状も含め、矯正治療やかみ合わせの治療が必要なのか、それとも顎関節症の治療が必要なのかを見極めていくことが必要です。

精密検査が必要となりますが、症状や必要な治療の分析が可能となりますので、周囲の人の理解を得るといった面でも有効かと思います。

治療費の支払いについて

治療費はデンタルローンを利用することで、分割払いが可能です。その場合は分割の回数に応じた金額を月々お支払いいただく形になります。回数を増やすことで月々の支払いが裏側矯正であれば1万円程度となりますが、その分金利・手数料もかかります。

ただ、これはデンタルローンの審査が通らないと使えない点にご注意ください。 治療費ページをご覧いただくとより詳しい情報がございます。

かみ合わせや顎の問題は他人にはなかなか分かりにくいものですが、普段の生活にも支障をきたす厄介な問題です。当院での治療を行うか行わないかにかかわらず、直接のご相談をいただければ、お力になりたいと思います。

すきっ歯を治せますか?

(患者さまからいただいたご質問)
すきっ歯を治したいと考えています。歯と歯の間は1〜2ミリほどです。(Y.Y 様)

はじめまして、渋谷矯正歯科の東海林 貴大(しょうじ たかひろ)と申します。お問い合わせありがとうございます。

すきっ歯を治したいとのことですが矯正治療できれいに治すことが可能です。一度、カウンセリングに来院いただければ、具体的な治療のお話をすることができます。

すきっ歯とは?

歯と歯の間に隙間ができてしまっている歯並びのことを、俗にすきっ歯と呼びます。専門的には空隙歯列(くうげきしれつ)と呼び、見た目の問題の他、歯の間に食べ物がつまりやすく虫歯や歯周病のリスクが高いことや、空気が漏れて発音が不明瞭になるなどのデメリットがあります。また、特に前歯2本の間に隙間が空いてしまうことを正中離開(せいちゅうりかい)と呼びます。

すきっ歯の治療

すきっ歯と呼ばれる歯並びにはいくつか原因があります。歯並びにはそれほど問題がないものの、歯が顎に対して小さい、歯自体が変形しているといった症状では、セラミックを用いた審美治療で治る場合があります。一方、歯並びが乱れており、歯と歯の隙間が空いている場合、「過剰歯」と呼ばれ生えきっていない余分な歯が歯並びを阻害している場合には矯正治療が効果的です。
また、前歯2本の間が空いてしまう「正中離開」といった歯並びも矯正治療で比較的容易に改善することができます。

矯正治療で抜歯をすると老け顔になりますか?

(患者さまからいただいたご質問)
歯並び自体は悪くないので、ハッキリ言えばやらなくても何の支障もないのですが、オープンバイト気味で、やっぱり口元の見た目が気になっています…。矯正になかなか踏み切れない理由は、ネットとかでよく見る『老け顔になった』等の書きこみです。抜歯をするとほうれい線ができたりするのでしょうか? また、インプラント矯正(歯科矯正用アンカースクリューによる矯正)を考えているのですが、圧下(あっか)させると多少は面長も改善されたりするのでしょうか?その場合、口の位置も上方向に上がる可能性はあるのでしょうか?( S 様 )

矯正治療を行うかどうか悩まれているとのことですね。

御心配されている「老け顔になった」や「ほうれい線ができる」と言うのは口元の突出感がないのに、抜歯をして口唇を下げ過ぎてしまった時におこります。治療前に横顔の状態をきちんと評価して適正な状態に持ってくるようにすればおこらないので安心してください。

また、歯科矯正用アンカースクリューによる矯正で奥歯を圧下させると前歯がかみ合ってきますので、若干の面長の改善を図ることができます。ただし、これもレントゲン分析で必要があるかどうか平均値と比較した上で決定することが重要です。不正咬合が改善されると、前歯が機能することによって奥歯や顎関節への負担も減るので審美面、健康面でもメリットが大きいです。ぜひ、一度、御相談にいらしていただければと思います。

八重歯の矯正で親知らずを抜く必要はありますか。

(患者さまからいただいたご質問)
私には八重歯があり、上の前から2番目の歯が、後ろに下がっており、下も前歯四本が極度の凸凹で、矯正する事を考えています。そこで質問なのですが、上の親知らずが左右生えてきているのですが、矯正する場合は必ず抜くものなのでしょうか?もしそうなら、矯正治療を始める前に、かかりつけの歯科で抜いてしまおうと思うのですが…。
矯正でも抜歯ケースになる…と思うと、少し不安です。お金もかかるし、まだすぐには治療出来るか分からないので、親知らずを抜く必要があるなら、事前準備として考えてみようと思っています。

上下に八重歯の凸凹があるということで矯正を考えられているということですね。

前歯の凸凹や八重歯は見た目の問題だけではなく、虫歯や歯周病の原因になり、さらには前歯が機能しないことによって奥歯やあごや全身のバランスに負担をかける可能性があります。矯正治療を行うことによりそれらの問題点が解決するので、治療を行うことはとても重要です。

また、親知らずに関しては「必ず抜かなくてはいけない」ということではありませんが、トラブルを引き起こしやすい歯であり、歯並びやかみ合わせに問題を与えている場合は抜歯が必要になります。お話から推測するに、親知らずはしっかりと生えているようですが、前歯部分に凹凸があるので、歯の生えるスペースは足りていないようです。

親知らずを抜くことで、歯のアーチに歯を整列させるためのスペースが空きますが、それだけで矯正治療が難しい場合にはさらに抜歯が必要となります。

矯正治療での抜歯について

矯正治療での抜歯についてお話していきましょう。

矯正治療では凸凹が大きかったり、口元の突出が強い場合に、必要に応じて小臼歯といわれる前から4番目あるいは5番目の歯を抜くことがあります。

親知らずと小臼歯の抜歯が必要になった場合は、たくさんの歯を抜かなくてはいけないので歯科治療や歯医者さんが苦手な場合は躊躇することがあると思いますが、抜歯を行うことで歯をきれいに並べることができ、咬み合わせも整えることができます。

まだ矯正治療を始めるわけではないと思いますが、一度精密検査をお受けいただけると、親知らず・小臼歯の抜歯の必要性や矯正治療の方向性をはっきりさせることができます。ご検討ください。

抜歯なしでEラインは整いますか?

(患者さまからいただいたご質問)
初めまして。ウェブサイトを拝見し、歯列矯正の件でセカンドオピニオンをいただけたらと思い、ご連絡させていただきました。
現在通っている歯科医院で矯正を勧められ(上の八重歯と下前歯の叢生・正中も合わず)、以前から少々気になっていたこともあり、治療を始めたところです(現在は下の歯8本ぐらいにワイヤーをつけ矯正を始めて2週間過ぎました。上の治療はまだ始まっていません)。
決め手になったのは、非抜歯の部分矯正という点でした。担当医はできるだけ歯を抜かずに治療したい方針です。部分矯正の理由は、奥歯のかみ合わせには問題がないからということです。ところが、いろいろと勉強をしていくうちに、非抜歯だと口元の突出感が出る場合があると聞き、不安になった次第です。というのも現在もEラインからわずかに口元が出ていることもあり(上下顎前突?出っ歯ではないと思うのですが、Eライン上に下顎がない感じです)、これ以上前に出てしまうのは避けたいのです。
担当医に相談したところ、出来るだけ非抜歯で、隙間を作るのはディスキングで対応する予定とのことでした。ただ、叢生の下の歯はできるだけ中に入れたいが、ディスキングの量が思ったより必要になりそうなので(2ミリぐらいとか)、口元の突出感について不安があるのであれば、下の前 歯を一本抜歯して隙間を作って、形を整えていくことがいいのではと勧められました。
Eラインが整うのであればそれでもいいかとは思ったのですが、上下の歯の数のバランスがとれなくなって、正中が合わなくなる(今もずれてはいるのですが)ことがやはり気になってきてしまったのです。
実際のところ、2ミリの隙間をディスキングで作ることは難しいのでしょうか(最大何ミリまで隙間は作れるのでしょうか)。非抜歯でEラインを整えることは難しいのでしょうか。また、下の前歯を一本抜いて叢生を整えることはよくあることなのでしょうか。その場合の正中が合わなくなることは特に問題ではないのでしょうか。お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。(N.A 様)

はじめまして、渋谷矯正歯科の東海林 貴大(しょうじ たかひろ)と申します。 このたびはお問い合わせありがとうございます。
凸凹の量にもよりますが非抜歯でディスキング対応で方向性は正しいと思われます。

Eライン改善について

まず、ディスキングについてですが1本当たり0.5ミリから1ミリは作れます。したがって歯と歯の間に2ミリの隙間を作るのは問題ありませんので、今の状態よりも強く口元がでることは考えにくいです。ただし、今の口元が気になっていて、口元を改善させたいということであれば抜歯の必要性もあるかもしれません。

一本だけの抜歯について

一方で、下の歯1本を抜いて叢生を整えることはあまり、ありません。一般的には左右の小臼歯を抜くことが多く、理由としては、正中があわなくなることもありますが 前歯1本だけを抜いた場合、上下前歯のサイズバランスが悪くなってしまいます。また、奥歯が理想的な位置の場合、下の前歯だけを抜いてしまっては出っ歯になってしまいます。

下の前歯が先天的にないなどの場合は下の前歯3本でかませることはありますが、N.A様の場合は中途半端になってしまう印象を受けます。実際にお口の中を拝見させていただいたわけではないので推測になり間違っていることもあるかもしれませんがご了承ください。

凸凹や出っ歯などを審美歯科でも治せると聞いたのですが、矯正治療とどちらが良いのですか?

短い期間で行うという意味では矯正するよりも差し歯にしたり、ラミネートベニアのほうが簡単かもしれません。

しかし、無理にかぶせたり見た目だけを重視してきれいにすると、かみ合わせなどの機能が十分でないことがあり、その状態での食事や、日常のかみ合わせで本来の方向とは違う力がかかることがあります。

これにより歯に負担を与え、歯の根から折れてしまうなどの問題点もあります。差し歯で短期間に解決するか、しっかりと矯正治療をするか。
患者さまの症状やニーズにもよりますので、どちらがいいとは一概には言えませんが、歯科医の立場からは美しさだけでなく機能性を兼ね備えた根本的な治療こそが患者さまの生涯の利益になると考えます。もちろんカウンセリング、診断後の治療については患者さん自身で判断していただきます。

裏側矯正は矯正治療中の審美性も問題ありません。また矯正治療中にホワイトニングを行うことも可能ですので、美意識の高い患者さまにもおすすめです。

セラミックの差し歯を用いた歯並びの改善と矯正治療についてはセラミックによる審美的矯正のページをご覧ください。

セラミックによる審美的矯正
矯正器具をつける時や、つけている最中の痛みはあるのでしょうか。

(患者さまからいただいたご質問)
矯正器具をつける時や、つけている最中の痛みはあるのでしょうか。

御質問ありがとうございます。まず、矯正装置を着けるときは痛みはありません。いわゆる、矯正の痛みとは毎月の装置を調整後3日から1週間位の期間です。ただし、かなり慣れてくるのと期間が限定的なので、気になる場合でも痛み止めで抑えることができます。

もうひとつ、装置が慣れるまで引っ掛かって痛いということがあります。これについては当初2週間位がピークでその後、段階的に慣れていきます。

色々と不安点があると思いますが治療をされた患者さんは皆さん乗り越えられているのでご安心ください。

矯正治療の痛み
非抜歯の治療をした場合、現在より口元が前に出る可能性はありますか?

(患者さまからいただいたご質問)
非抜歯の治療をした場合、現在より口元が前に出る可能性はありますか?現在の状況ですと、無意識のときに若干口が開いているときがあります。その為、これ以上前にでると口がもっと開いてしまうのではないかと心配です。
また抜歯を行った際には抜歯による痛みで仕事に影響が出ないかが不安で 、極力、非抜歯での治療ができればと思っております。よろしくお願いします。

ご質問ありがとうございます。抜歯を伴わない治療でも歯の大きさ、歯列の形の調整で隙間を作っていくので側貌が今より悪くなることはありません。ただし、抜歯を伴う治療のように側貌を改善するのは難しいです。

一般的には抜歯治療での治療になると思いますが、非抜歯でも口元はそのまま歯をきれいに並べることはできます(※歯並びの状況にもよります)。

また、歯の大きさを調整すると言ってもほんとうにわずかな量ですから見た目には分かりませんし、フッ素を使用することによって虫歯になりやすいということもありませんのでご安心ください。(自分自身の矯正治療でも行っています。)

治療中・治療後に虫歯になった場合はどうなりますか?

治療中のケアについて

治療中は口腔内に矯正装置がついているため、通常よりも虫歯リスクが高まります。渋谷矯正歯科では、矯正治療を通して、患者さまに正しいデンタルコントロールをお伝えしています。具体的な内容としては、正しい歯磨きをはじめ、生活週間や定期検診の重要さなどをお話しています。また、治療中もプラークの除去・クリーニングを行っていきますので、当クリニックの治療中に虫歯でお悩みになる患者さまはわずかです。

治療後の虫歯について

渋谷矯正歯科では、歯並びや噛み合わせを生涯維持していくため、歯周病予防が一番大切だと考えています。矯正治療後は歯並びが改善されるため、矯正前よりも虫歯・歯周病のリスクは低くなります。

それでもケアを怠ると虫歯になってしまうことがあります。たとえ虫歯になったとしても、早期に治療することで、歯並びには問題はありません。治療に際して必要がある場合には、患者さまのかかりつけの歯医者さん・ドクターに、矯正時の資料や診断書などをご用意(一部有料)させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

矯正治療中の妊娠・出産は可能ですか?

問題はありません。渋谷矯正歯科に通院される患者様は平均年齢が29.6歳の女性ということもあり、今までに何度も矯正治療期間中に妊娠・出産されている方がいますのでご安心ください。出産時期の2ヶ月間程度のお休みですぐに治療を継続することができます。ただし、念のために妊娠中は麻酔の使用、レントゲン撮影を避けた方がよいので妊娠された方は必ずお伝えください。

頭痛と歯並び・かみ合わせの不調は関係はありますか?

かみ合わせや歯並びが乱れていると体のあちこちに影響が現れることがあります。それらの不調は「咬合関連症」と呼ばれ近年注目されています。ただ、頭痛や肩こりといった不定愁訴はさまざまな要因が複雑にからみあって症状を引き起こしていることがあります。そのため、矯正治療を行ったからといって必ずしも症状が治るわけではありません。また、その他の原因があり、その原因が歯並びの悪化やその他の症状を引き起こしている可能性も考えられます。
当クリニックでは精密検査を行ってから矯正治療へ進むことになりますので、一度歯の状態やあごの骨・かみ合わせ等の検査を行って検討してみることもできます。

咬合関連症について

歯並びの乱れや噛み合わせのずれは、見た目だけと捉えがちですが、かみ合わせの乱れからくる体の不調は「咬合関連症」と呼ばれ近年注目されてきています。代表的な咬合関連症の症状には頭痛や肩こりがありますが、めまいや息詰まり感、腰痛など不定愁訴全般がかみ合わせと結びついている場合もあります。

かみ合わせの悪影響

「噛む」役割を果たしているのは側頭筋と呼ばれる筋肉で、あごの関節から頭の横につながっています。噛み合わせが悪いとこの側頭筋に負担がかかり、結果的に頭痛を引き起こすことがあります。またかみ合わせが悪いと、前後のバランスが偏って頭の重心がズレ、頚椎が歪むこともあります。

かみ合わせの悪影響 かみ合わせの乱れが起こす肩こりへの影響

左右の偏りも多くの問題を引き起こします。偏りが大きいと頭の軸が傾いてきますが、そうするとあごから肩につながる「広頸筋」に負担がかかり緊張が生じます。筋肉の過緊張はさらに左右の筋肉のバランスを崩します。広頸筋のアンバランスは肩こりを引き起こすばかりか、 背骨、坐骨、ひざへと影響していき、ゆがみや痛みといったさまざまな問題につながるのです。

親知らずは抜いた方がいいですか?

まず親知らずについてお話します。親知らずは20歳前後に生えてくる、3番目の大臼歯(奥歯)です。(前歯から数えて8番目の歯)「斜めに生えてくる」「歯茎が腫れる」「虫歯になる」…といった何かとトラブルを起こしやすい歯でもありますが、 かといって、親知らずは必ず抜かなければならない、というわけではありません。

親知らずを抜く必要がない場合

①まっすぐに生えている

②親知らず自体や隣接する歯が虫歯や歯周病にかかっていない

親知らずを抜く必要がある場合

①曲がって生えている・歯茎に半分埋まっている

②親知らずや隣接する歯が虫歯や歯周病になっている

③親知らず周辺の歯茎が腫れている・痛みを持っている

一方「親知らず」を利用する方法もあります。抜歯が必要な矯正治療の場合、歯が並ぶスペースを作っていくことが重要ですが、 そのスペースを親知らずを抜くことで用意します。歯列を大きく動かすことになりますので、どちらかというと裏側矯正向きの矯正方法になります。
しかし、これは親知らずがある程度まっすぐと生えてきている場合に限られます。
現代ではもともと親知らずが存在しない方も増えてきており、親知らずの抜歯を利用した矯正治療に関心のある方は一度クリニックへご相談ください。

親知らずの抜歯
矯正治療には必ず抜歯が必要ですか?

必ずしも必要というわけではありませんが、症状によっては抜歯をすることで効果的な治療をできることもあります。歯の矯正治療は矯正器具によって歯を徐々に移動させます。移動させるためには、ある程度、顎にスペースがなければなりません。ところが、患者さまの中には顎が小さい方、また逆に顎に対して歯が大きい方もいます。こういった場合、抜歯を選択することも珍しくありませんし、抜歯を行った方が理想的な歯並びを実現できる場合が多くあります。

また、口元が強く突出しており、後退させなければならないときにも抜歯を考慮します。この場合、抜歯するのは前から4番目の第一小臼歯を抜歯することが一般的です。

一方「親知らず」を利用する方法もあります。「親知らず」は成人する頃に生えてくる8番目の歯ですが、あごの小さな現代人にとってはトラブルの元にもなる歯で、親知らずの抜歯を勧めるドクターも比較的多くいます。この親知らずを抜いた後にできたスペースに歯を移動させていき、歯を整列させるのが親知らずを利用した矯正治療です。長年かみ合わせに貢献してきた健康な歯を抜歯するのではないので、一般的な「抜歯」とは少し意味合いが異なり、「非抜歯」を推奨している歯科でも「親知らず抜歯」は行う場合があります。

詳しくは矯正治療の抜歯についてのページをご覧ください。