後戻り・保定について
- 保定とは何ですか?
-
保定とは矯正治療の終了後、動かした歯を定着させる期間をいいます。保定期間中、渋谷矯正歯科では基本的にマウスピースタイプの保定装置を患者さまに装着していただきます。保定期間ですが、日中も装着する必要がある期間は「矯正治療にかかった時間 + 半年程度」とお考えください。
保定期間が必要なわけ
矯正終了直後は後戻りしやすい時期です
矯正治療で歯が動くということは、他の要因でも動いてしまう可能性があるということです。特に矯正治療終了後すぐは歯の周辺組織が安定せず、動きやすい(後戻りしやすい)状態にあります。ですので、矯正終了後は少なくとも1日20時間以上、保定装置を装着することが必要となります。
せっかく矯正治療が終わったのに…とお思いになるかもしれませんが、きれいに整った歯をキープするための大切な過程が保定期間です。保定装置をしっかりと付けていれば、後戻りはほとんど生じません。逆に保定装置の装着を忘れたりさぼったりすることで、歯並びは徐々に変わってきます。
保定中について
保定期間中の通院について
渋谷矯正歯科では、経過観察のため、治療終了後の保定期間中に4回ほどの通院をお勧めしています。まずは終了1ヶ月後の頃、きちんと保定装置を使えているか、歯の後戻りの気配はないか等を確かめ、保定期間中のアドバイス等も行っていきます。問題が見られないようであれば、数ヶ月後、半年後、というように通院の間隔を伸ばしていき、およそ2年後の時点で問題が見られないようであれば、保定期間の終了目処をお伝えすることとなります。
その後もご希望があれば、メインテナンスやご相談を承りますのでご連絡ください。保定期間中の通院費用に関しては「矯正完了後の保定装置の費用はいくら程度かかりますか。」をご覧ください。
保定装置を外すまで
保定装置はいきなりやめるものではなく、装着時間を少しづつ減らしていき、最終的に装着をやめるという形で保定を進めていきます。舌の癖や口呼吸などの癖がある方はどうしても後戻りしやすい傾向にあるので、装着時間を減らしつつ、歯並びに変化がないか確かめながら、保定装置の終了を目指します。
後戻りの不安要素のある方の中には、保定期間終了後も夜間だけ、1日の一定時間だけ、保定装置を使用し続ける方もいらっしゃいます。正しい歯並びや噛み合わせを保つことは審美面のみならず、健康面にも大きなメリットとなります。保定期間中はそういった「財産」を守るため毎日の「ケア」を行っていると考え、装置の着用をしっかりと行ってください。
- 治療後に元に戻ったりすることはないのでしょうか?
-
矯正治療では、矯正装置による理想的な歯並び、噛み合わせへの移動を終えた後、位置を固定するための期間(保定といいます)専用の装具を用います。保定を正しく行って頂くことで通常は治療後に矯正した歯が戻ってしまうということはありません。ただし、この保定期間をしっかり行わないと後戻りの危険性がありますのでお気をつけください。
渋谷矯正歯科では、保定期間中も経過観測のための通院をご案内しております。矯正治療で整った歯並びをキレイに保つために、クリニックがサポートしてまいります。
保定期間中に歯並びに関して不安なことがあれば、すぐにご相談ください。
- 後戻りをしてしまうと矯正治療からやり直しになりますか?
-
後戻りは患者さまが保定装置(リテーナー)をどの程度の期間正しく装着されていたかで異なります。そのため一様に言えませんが、後戻りを実感されるほどの変化であれば再矯正を必要とする場合があるかも知れません。ただしその場合も初めて矯正をなさった時より短い期間で終わる場合がほとんどです。後戻りや再矯正をしないためにも、保定装置(リテーナー)を担当の歯科医師歯科衛生士の指導通りにお使い頂くことが大切です。
- 1日のうちどのくらいの時間、保定装置(リテーナー)をつけていればいいですか?
-
矯正終了後は少なくとも1日20時間以上、保定装置(リテーナー)を装着することが必要です。保定期間に指示を守り装置をしっかりと付けていれば、後戻りはほとんど生じません。
- 保定装置は夜間装着するだけでいいですか?
-
矯正終了後は少なくとも1日20時間以上、保定装置(リテーナー)を装着することが必要です。保定期間に指示を守り装置をしっかりと付けていれば、後戻りはほとんど生じません。保定期間の終了間近では短時間、夜間のみの利用という場合もあります。その際も担当の歯科医師・歯科衛生士よりお話しいたしますので、指示に沿った装着をお守りください。
- 保定期間の途中ですが、引っ越しのため通院できなくなります。治療は中断しないといけませんか?
-
保定の期間はどのくらい?
渋谷矯正歯科では保定は矯正治療にかかった期間+半年程度を目安としています。保定期間の通院は全保定期間中に4回程度という患者さまが多くなっています。最初は、3ヶ月後、そこから6ヶ月、1年…というように徐々に通院の頻度は減っていきますが、トータルで2年程度はかかります(症状によって異なります)。
保定期間中に引越しが決まった場合には
治療院に通院が難しい場合、大阪(難波・梅田)・福岡(博多・天神)・札幌への転院制度がございますので、まず担当の歯科医師・歯科衛生士にご相談ください。
- 予備の保定装置を作製いただくことは可能ですか?
-
渋谷矯正歯科では、基本的にマウスピースタイプ(クリアタイプ)の保定装置を患者さまにつき 1 セットのみご提供しております。
ただし、患者さまからご希望がある際には、片顎¥5,500(税込)で作製も可能です。
予備のリテーナーのご希望がある場合には、お気軽にご相談ください。また保定装置(リテーナー)の再作製はできますか?も合わせてご覧ください。
- 保定装置(リテーナー)の再作製はできますか?
-
当院では基本的にマウスピースタイプ(クリアタイプ)の取り外しが可能な保定装置(リテーナー)を使用しております。
治療完了後、1セットをご提供しておりますが、保定期間中にリテーナーが破損した、汚れが気になるようになった、等の理由から再作製を望まれる患者さまもいらっしゃいます。
リテーナーの再作製は可能ですので、改めて作製をご希望される患者さまはお早めにご相談ください。
保定装置(リテーナー)再作製の主な理由
リテーナーの破損
マウスピースタイプのリテーナーは矯正用のマウスピースと同様、薄いプラスチックでできています。そのため、食いしばる癖や歯ぎしりの癖がある場合には、リテーナーに亀裂が生じることがあり、最悪の場合破損します。
リテーナーの消耗・汚れが気になる
リテーナーを長期間使用していると、やはり小さな傷や汚れなどが気になるかもしれません。リテーナー装着時は食事や色の濃い飲み物を避けることが鉄則です。リテーナーは洗浄剤等を用い、日々お手入れを行うことで清潔に使用することができますが、それでも気になってきた方はご相談ください。
リテーナーの紛失
リテーナーを外している時は、ケースに入れて保管してください。それでも、どこかに置き忘れてしまった、うっかり捨ててしまった、など紛失することはあります。
予備のリテーナーを持っておきたい
破損や紛失に備え、また、職場と自宅の両方に置きたい、など複数のリテーナーを希望される患者さまもいらっしゃいます。まずはご相談ください。
別タイプの保定装置への変更
他院でのフィックスタイプ(取り外しできないタイプ)の保定装置から、取り外し可能な保定装置にしたいという患者さま。また、マウスピースタイプだとすぐに破損してしまうという患者さまなど、別タイプの保定装置をご希望される患者さまにも必要に応じて対応いたします。
保定装置(リテーナー)再作製にかかる期間
リテーナーの再作製にはおよそ 1 ヵ月程度のお時間をいただきます。
リテーナー再作製の費用
リテーナーの再作製は片顎 1 個 10,000円 (税込11,000円)で承っております。
内容 費用 リテーナー再作製 片顎1個 ¥10,000円 (税込11,000円) 関連するよくある質問
- 保定装置はどのくらいの頻度で作り直すのでしょうか。
-
基本的に矯正治療が終了した後戻りを防ぐことが保定装置(リテーナー)の役割なので、矯正装置のように取り替えたり、作り直したりすることはありません。ただし保定期間中に破損してしまった、(虫歯や歯周病で)著しくお口の状況が変わってしまったなどという場合には作り直す可能性があります。
患者さま都合での再製作は有償となりますので、装置を壊したり無くしたりしないようにご注意ください。せっかく綺麗になった歯を維持するためにも虫歯予防・歯周病予防にも努めましょう。
- 保定装置(リテーナー)をつけ忘れてしまうとすぐ後戻りしてしまうのでしょうか?
-
普段気づかないだけで、食事や会話という日常の中で歯はつねに動いています。ただその変化は僅かなので数日程度、保定装置(リテーナー)をつけ忘れた程度では大きな悪化や後戻りは通常ありません。ただし週間単位での付け忘れは後戻りの大きな要因になるので注意が必要です。スマートフォンのリマインダーを活用してうっかりを防止したり、旅行や出張で忘れないように持ち物リストに加えるなど、保定を日常生活へ上手に取りいれることをおすすめします。
- 保定期間中、ホワイトニングなどの他の治療を受けることは可能ですか?
-
取り外しができるものは原則、ホワイトニング可能です。また一般の虫歯治療や審美治療を受ける場合は噛み合わせに変化が起きる可能性があるので、まず担当の歯科医師歯科衛生士にご相談ください。
- 歯磨きは保定装置(リテーナー)を着けたまま行うのでしょうか?
-
取り外し式の保定装置(リテーナー)は取り外して歯みがきをしてください。固定式の場合は歯科医師や歯科衛生師から装置に応じた指導があるので、歯みがきの際はお守りください。また取り外し式の場合は保定装置(リテーナー)もリテーナークリーナーを利用して定期的にメンテナンスをしてください。
- 保定装置(リテーナー)にはどんな種類がありますか?
-
保定装置(リテーナー)は大きく分けて取り外し式と固定式に分かれます。主流は取り外し式ですが、歯の後戻りを防止するという意味ではどちらも同じです。最近は透明な部品を使った目立たない保定装置(リテーナー)も増えてきました。
当院では基本的には透明で目立たないマウスピースタイプのリテーナーを使用しています。リテーナーの種類
①ベッグリテーナー
取り外し式の保定装置で、裏側がプラスチック、表側が金属のワイヤーです。ポピュラーな保定装置で歯の移動を防ぎ、後戻りを防止します。ワイヤーが歯全体にかかるのが特徴です。
②ホーレーリテーナー
取り外し式の保定装置で、ベッグタイプリテーナーと同様、裏側がプラスチック、表側が金属のワイヤーです。ベッグタイプと異なるのは、ワイヤーが前歯部分にしか無い点です。主に前歯部の後戻りを防止します。
③QCMリテーナー
取り外し式の保定装置で裏側がプラスチック。一部ワイヤーを使用していますが、前歯部分のみ透明で目立ちにくくなっています。
④クリアリテーナー(マウスピースタイプ)
取り外し式の保定装置で、透明なプラスチックのマウスピースです。透明なので保定装置が目立ちにくくい特徴があります。天神歯科・矯正歯科では主にこちらのタイプのリテーナーを使用しております。
⑤リンガル リテーナー
固定式の保定装置で歯の裏側に接着します。ワイヤーは裏側なので保定装置があまり目立ちません。主に前歯のガタガタの後戻りを防止します。
- 保定装置をつけている時はつけていない時よりしゃべりづらくなりますか?
-
個人差はありますが、最初のうちは若干、しゃべりづらさを感じる患者さんもいらっしゃいます。ただ、保定期間に入るまでに裏側矯正やマウスピース型矯正で治療を経験され、その中で自然と発語のトレーニングもされているので、保定装置(リテーナー)へもすぐに慣なれる方が多く、一般的には矯正装置よりも保定装置(リテーナー)の方が違和感は少ないようです。
- 保定装置を着けたまま食事はできますか?
-
保定装置(リテーナー)には、固定式と取り外し式があります。固定式の場合はクリニックでしか取り外しはできませんので、飲食中も保定装置を付けたままとなります。マウスピース型の保定装置(リテーナー)などは患者さんご自身で食事の際は取り外して頂きます。
どちらも食事の後、虫歯や歯周病を予防するため歯科医師・歯科衛生士の指導通りに歯みがきや保定装置(リテーナー)のクリーニングをお守りください。
- 保定装置をしたまま飲み物を飲んでも良いですか?
-
マウスピース型の保定装置(リテーナー)は透明なプラスチック製ですので、変形の可能性がある熱い飲みものや、着色の可能性があるコーヒー・紅茶などをお飲みになる場合は忘れずに取り外してください。固定式の場合もビールやスポーツドリンクなど糖質を多く含むものをお飲みになった後は清掃を忘れないようにしてください。水分補給のお水は気にせずお飲み頂けます。
どちらも食事の後、虫歯や歯周病を予防するため歯科医師・歯科衛生士の指導通りに歯みがきや保定装置(リテーナー)のクリーニングをお守りください。
- 保定装置のお手入れは矯正装置と同じようにすればいいですか?
-
保定装置(リテーナー)には、固定式と取り外し式があります。固定式の場合はクリニックでしか取り外しはできませんので、歯科医師・歯科衛生士の指導通りに歯みがきをしてください。マウスピース型の保定装置(リテーナー)は取り外して(変形の可能性があるのでお湯の利用は避け)専用の洗浄ブラシで洗ってください。また定期的に専用の洗浄剤を使うことで気になる臭いを防止できます。
- 保定期間中の診療は何を行うのでしょうか?
-
3ヶ月、6ヶ月、1年…と徐々に来院の間隔を開けながらご来院頂いて、矯正終了後の保定が計画通りおこなわれて後戻りがないか?同時に虫歯など口腔内環境の著しい悪化がないか?などを拝見します。
- 保定装置が歯ぐきにあたって痛いです。装置が合わないのでしょうか?
-
保定期間は歯を動かしているわけではないので、矯正治療中のような痛みを感じることは本来ありません。ただ、もし歯や歯ぐきの痛みが続く場合は、早めにクリニックまでご連絡ください。
保定装置(リテーナー)を正しく装着していないと歯が動いて(後戻りして)しまい、装着時に痛みが生じる場合もあります。またきちんと装着できていないために、歯ぐきなどお口の中の特定の箇所に辺り、口内炎や痛みの問題を引き起こしている場合もあります。
- 保定装置を着けているのが目立って見えないか心配です。
-
渋谷矯正歯科では、患者さんの負担とならない目立ちにくい保定装置(リテーナー)をご用意しています。基本的にはマウスピースタイプのもの(クリアリテーナー)をお渡ししています。
実物をお見せしながら説明いたしますので、カウンセラーや歯科医師にお尋ねください。